☆いつも輝いているママの習慣☆

これで子育て楽しくなる!子どもの笑顔が増えるとママも元気になっちゃいます☆

子育てのヒント

子どもの5月病~対策法を一緒に考えてみませんか?

投稿日:2017-04-20 更新日:

もくじ

みなさん春はお好きですか?


春ってとってもいい季節ですよね。
寒くもないし,暑くもない。
何をするにもいい季節~と思われがちなんですが,
意外とこの季節,落とし穴がたくさんあるんです。

●進級や新入学で,環境がガラッと変わる
●新しい対人関係が始まる
●朝晩と日中の寒暖差が激しい
●春先って意外に雨が多い(菜種梅雨というそうです)
●ゴールデンウイークがすぐにやってくる

などなど・・

せっかく軌道に乗ってきたところなのに,また長ーい休みがあって。

「学校に行くのが億劫・・・」

分かる分かる,その気持ち!
大人でも長期休暇の後の仕事はキツイ!
私は正直なところ,春って苦手なんです(^^;

5月病にならないように・・対策法ってあるの?

5月病の大きな特徴として,
◆学校や幼稚園・保育園に行きたがらなくなる
◆勉強や運動に集中できなくなる
◆体調不良を頻繁に訴えるようになる(お腹が痛い,頭が痛い・・など)

などがあります。

子ども自身が自分で気持ちを伝えられるようになれば
症状が落ち着くのも早くなるかもしれませんが,
就学前の小さなお子さんや,小学校低学年のお子さんだと
症状がどうしても身体症状に現れてきたりします。

「おなかいたーい」
「きもちわるい・・」
「あたまがガンガンする」

で,慌てて小児科に駆け込んじゃう!
そのせいで連休明けの小児科はいつも大混雑(笑)

まさに,連休明けあるあるですよね。

でも,たいていの場合何も問題ないことが多いんです。
うちも何回経験したことか(^^;

先生がおっしゃる言葉に共通するキーワードが存在します。

「ゆっくり休ませてあげてくださいね」

えっ?あれだけゆっくり休んだのに,まだ休ませちゃうの?

確かに明らかに熱があったり,嘔吐があったりするときに
無理やり学校に行かせるのはいけませんが,
私は今まで経験上,規則正しく学校やスポーツに行かせるようにしていました。

ただし
「大丈夫?困ったことがあれば遠慮なく先生やコーチに言うんよ」
と,いつもの倍くらい優しく声をかけるのを忘れないようにして。

すると,たいてい帰りはあっけらかんとして帰ってくるんです。

「楽しかった~!」
って。

心配して損した~って感じですが,これも子育ての醍醐味だと思っています。

規則正しく学校に行かせるために,もう一つ気を付けていることがあります。
それは・・

 

☆どんなに寝るのが遅くなっても,朝起きる時間は一定にすること☆

これって意外に大事なポイントなんですよ!

 

金曜日の夜や,長期のお休みに入ると,どうしても生活が不規則になってしまいます。

たまには夜遅くまでみんなでワイワイガヤガヤ!
これも大事なストレス解消法ですよね。

でも!

大事なのは次の日。

いつも6時に起床する子が,夜更かしの寝不足を解消しようと9時ごろまで寝ちゃうと・・・

●朝ごはんの時間はとっくに過ぎ
●グズグズしてるともうお昼
●あまりお腹が空いていないままお昼ごはんを食べ・・
●外で遊ぶ気にもならず
●何となく夕方までダラダラと過ごし
●お風呂に入ったものの,眠くない
●ゲームやタブレットで暇つぶし
●寝る時間が遅くなる・・

なんて,最悪の悪循環に陥ってしまいます。
要は体内時計がリセットされないまま,いつまでも気分の切替ができない状態が続いてしまうことが原因なんですよね。

せっかくのお休みの日にこんな残念な過ごし方をしないようにするためにも!

◆決まった時間に食事をする
◆日中はできるだけ体を動かす
◆起きる時間と寝る時間はできるだけ一定にする
(少なくとも起きる時間だけはずらさない)

ありきたりですが,この3つのポイントを守るように心がけてみるようにしませんか♬

親も子も5月病になんて負けないように
今すぐ,そして誰でもできることから始めましょう。

子育てが少しでも楽になることを願って☆

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-子育てのヒント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

雛人形はどちらの親が買うもの?人気のタイプと相場について

おじいちゃんおばあちゃんにとって,初孫の誕生はこの上なく嬉しいもの♪ しかし,ここで気になるのが 初節句の雛人形は,どちらの親が買うものなの?ってこと。 母方?それとも父方? 昔から伝わる風習や,地域 …

『みんなの家庭の医学』自律神経を整えて健康に!小学生にも出来るカンタンな方法

『みんなの家庭の医学』久しぶりに見ました。 普段あまりテレビをつけることがないんですが, その時はなぜかテレビを見たい衝動に駆られまして・・。 「この番組を見ろ~」 って,神様のお告げだったのかな(笑 …

和食好きな子どもになってもらうためには?

最近いろいろなママさんと話の中で,ちょっと面白い話題がありました。 「子どものごはん何にする~?」 から始まったんですが, 「兄弟で食べ物の好みが全然違うんよ~」 って話題なんです。   「 …

オンラインで勉強する小学生が急増!無料体験しながら驚くほど成績が上がるその方法とは?

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全国各地の小中学校で休校が続いています。 普段は勉強に運動に習い事に忙しい子供たちが一斉に自宅待機になることにより、何よりも心配なのが「子供の学力低下」ですよね。 …

紫外線から目を守りましょう!子ども目のダメージにご注意!

もくじ 紫外線対策していますか? これから本格的な夏に向けてますます紫外線が強くなってきますね。 紫外線対策っていうと,どうしてもお肌の日焼け対策にばかり目が いきがちなんですが,実は肌よりもずっとた …

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
プロフィール

☆いつも輝いているママの習慣☆
管理人の弥生(やよい)です❤
詳しいプロフィールはこちらから