☆いつも輝いているママの習慣☆

これで子育て楽しくなる!子どもの笑顔が増えるとママも元気になっちゃいます☆

小学生の自由研究

環境問題をテーマにした自由研究の進め方【小学校全学年OK!】

投稿日:2017-07-14 更新日:

もくじ

ゴミを捨てるにもお金がかかる?

わが家の住んでいる地域では,2017年の10月から家庭ごみを入れるゴミ袋がとうとう有料化されることになりました。
今までは袋作成費用のみの負担だけだったものが,処理費用も負担することになるそうです。

(現行)100円/40ℓ  ⇒  (改定後)400円/40ℓにアップ!
可燃ゴミの場合,なんと4倍も値上げすることになります。(資源ゴミは約1.5倍の値上げ)

家計を預かる主婦ととしては,大問題です・・・
なんとかしなきゃ!

でも,どうやったらゴミって減らせるの?
お金ってなかなか貯まらないけど,ゴミとストレスはいとも簡単に溜まっちゃいます・・笑

なーんて笑っている場合じゃありません。
ゴミ問題について真剣に考えなければならない時がつきに来た!ということなんでしょう。

家族で考えることが自由研究のアイデアに!

ゴミを減らすには,何と言っても家族全員の協力がないとできません。
ママだけが頑張ってもどうにもならないんです・・

子どもを持つ家庭から出るゴミって,子どものものであることが多いじゃいないですか。

●お菓子の空き箱
●おもちゃの入っていた袋
●文房具の入っていた紙袋
●必要なくなったプリント類

これらをこの先一体どうしたらいいのか?
ゴミを減らすには,どんな工夫が必要なのか?

子ども達と一緒に考えていくことが絶対必要になってくると思うんです。

「ゴミが増えるから,必要のないオモチャは買わないようにしようね~」
「文房具を買うときに,袋はいりませんってお店の人に言ってみたらどうだろう?」

などなど・・・

子ども達ってきっといろんなこと考えてくれると思うんです。

どうせならその素晴らしいアイデアを「夏休みの自由研究」としてまとめて,発表してみてはいかがでしょう♬ 一石二鳥ですよ❤

小学3.4年生ならこんなテーマがおススメ

小学校3~4年生であれば「自分たちが住んでいる地域のゴミの種類と仕分け方」について調べてみてはいかがでしょう。
社会科の教科書でもちょうど出てくる内容なんですよ!

●ゴミを分別する
●ゴミ置き場の様子
●ゴミのゆくえ
●ゴミが生まれ変わる
●ゴミ処理が抱える問題
●自分たちにできることを考える

まさにドンピシャ!これをテーマに選ばない手はないですよね(^^

ゴミ問題はどこの自治体でも非常に重要な問題として取り上げられていますので,調べるのもそんなに難しくはありません。
むしろ積極的に情報公開してくれていますので,他のテーマよりもダンゼンやり易くなるんじゃないかな♬

しかも,ゴミの仕分け方や曜日って住んでいる地域によって絶対に違ってくるものなんです。
だから,他の人と内容がかぶっちゃう~なんて心配がほとんどありません!
これも大きな魅力の一つなんですよ。

テーマに選んだきっかけ「ゴミ袋が有料化されることを家の人から聞いて・・など」
ゴミの種類や流れについて,家の人に聞いたり,収集場所にある看板を見たり,パンフレットを見たりして調べる
家庭から出るゴミの量を実際に量ってみる
全国に出されるゴミの量をインターネットなどで調べてみる
ゴミ置き場の種類や工夫について調べる「カラス除けのネットが張ってある・・など」
調べた内容をイラストや写真などで分かりやすくまとめる
これから自分たちにできることを考えてまとめる

こんな感じに進めていけばgoodです♬

もっと具体的な進め方については,こちらをご覧ください。

 

小学5.6年生ならもっと踏み込んだテーマがGOOD!

小学校5~6年生であれば,もう少し発展した内容にしていきたいですね。
例えば,限りある資源を有効に利用するために
「3R活動(リユース・リデュース・リサイクル)」を実践する。

◆Reduce(リデュース)・・ゴミの発生を減らす
◆Reuse(リユース)・・・繰り返し使う
◆Recycle(リサイクル)・・・再生利用する

これらを踏まえた上で,地球が抱える環境問題にまで考えを発展させることが出来れば,かなり高度な内容に仕上がっていくと思います。

ここまでくると,中学校でも十分使えそうな内容になってきますね!

 

興味がわくタイトル付けのヒント

「ゴミ問題」って,自由研究の題材としては本当にいいものなんですが,

例えばタイトルが,

「地球が抱える環境問題」
とか
「ゴミ問題を解決するためにできること」

などでは,あまりにも堅苦しすぎて・・・イマイチ面白そうには思えません。

どうせなら誰もが思わず目を引くような,ちょっと面白いタイトルを付けてみましょう♬
例えば・・・

「ゴミのダイエットで!めざせメリハリアース(地球)」

「ゴミの減量化大作戦!夏休み密着取材のすべて」

こんな感じだと,ちょっと読んでみたくなりませんか?

たかがタイトル,されどタイトルなんです。

●お店に並んでて,思わず買っちゃいたくなるようなキャッチフレーズの商品
●本屋さんに行ったとき,思わずちょっと読んでみたくなるようなタイトルの本

売れっ子コピーライターになった気持ちでアイデアをひねり出してみましょう。
親子で一緒に考えてみてもいいですね。とってもおもしろいですよ☆

 

自由研究で成績もグングンアップ!

どうせやらなきゃならないものなら,今後の生活にちゃんと活かせるものにしたい!
そうでなくても「暑い」「忙しい」「疲れる」夏休み
ただ何となく終わって,後に何も残らないような過ごし方をしてしまっては・・・

もったいない‼

毎日身を削るような思いで日々の生活をやりくりしている主婦,そしてママ達にとって
「無駄のないメリハリのある生活」は永遠の憧れでありテーマなんです。

●宿題だから,やらなきゃいけないから,とりあえず形だけ頑張って仕上げる
●特に目的もないまま,とりあえず何かの実験をしてまとめて終わらせる

とりあえず宿題の提出には間に合うかもしれませんが,これでは本当にもったいない!


普段は仕事や家事・育児で忙しいママも,毎日会社勤めで忙しいパパも,夏休み,強いて言えばお盆休み期間だけでも,しっかり子どもと向き合って,一緒にいろんなことをいっぱい話したり体験したりしてみましょう。思った以上の成果が出ること間違いなしなんですよ☆


自由研究って,何をやっても自由・誰とやっても自由・いつやっても自由なんです。
だからこそ漠然とし過ぎて大変かもしれませんが,逆に面白いことが自由に出来るのも事実。

子どもって基本的に「面白いことが大好き!」
楽しいことを,大好きなパパやママと一緒にできた経験は絶対に忘れないんです。

楽しい思い出をいっぱい心に刻んだ子ども達は,夏休みが終わってもしおれたりしません。
心の栄養をたくさん蓄えた子ども達って,右肩上がりにドンドン成長していきます。

自信を持つことが出来た子どもは,もう無敵です。コワいものなしです。
ほおっておいても,勝手に勉強してくれるようになります。
こうなってくれれば,親も楽になります。頑張った甲斐があるってものですよね(^^

たかが自由研究,されど自由研究
同じやるなら,効率よく子どものモチベーションアップにつながるように工夫していきたいですね。
                                             スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-小学生の自由研究

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

小学生の自由研究テーマの選び方~小学4年生ならこれが面白いですよ❤

もくじ 自由研究テーマの選び方,コツは教科書にあるんです! 小学4年生って学校でどんなことを習ってるの? 親は意外に知らないものですよね。 例えば・・ 算 数 小数や分数が出てきます。台形やひし形の面 …

夏休み自由研究にカブトムシを幼虫から観察してみよう!

  もくじ 男の子はカブトムシが大好きです 男の子ってなんであんなにカブトムシが好きなんでしょう?? 毎年夏になると,近所の男の子がこぞってカブトムシやクワガタムシを持って遊びに来ます。 お …

まだ間に合う!自由研究のまとめがこれ一冊で全部出来ちゃう!優れモノですよ♬

もくじ 自由研究どうしよう・・強ーい味方があるんです! 楽しかった夏休みも残すところあとわずか! 「そうだ!自由研究が残ってた・・・ヤバい!」 カレンダーを見て青ざめた経験,私もあります(笑) そんな …

小学3年生の自由研究「雲はどうやってできるの?」一日あれば出来ちゃいます!

もくじ たった一日で!「自由研究コンクール」に出品されました! わが家の長男が小学3年生の時にした「自由研究」のご紹介です♬ わずか一日で出来たにも関わらず『自由研究コンクール科学賞』を受賞しちゃいま …

夏休み自由研究 兄弟同じテーマで効率よく済ませる理科の実験があります!

もくじ 兄弟で同じ自由研究ってアリ? ただでさえ大変な「自由研究」 小学生の兄弟が何人もいる場合,テーマはどうしますか? ●できるだけ同じテーマにそろえる ●それぞれ好きなテーマを選ぶ(バラバラでもO …

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
プロフィール

☆いつも輝いているママの習慣☆
管理人の弥生(やよい)です❤
詳しいプロフィールはこちらから