☆いつも輝いているママの習慣☆

これで子育て楽しくなる!子どもの笑顔が増えるとママも元気になっちゃいます☆

日々の出来事

【小学生の自由研究】テーマの見つけ方・方法まで分かりやすく大公開!

投稿日:2017-06-20 更新日:

もくじ

テーマはこうやって見つける

「ちゃんと自分で研究の成果を出せるもの」「自分の力できちんとできるもの」
テーマを見つける時の一番のカギはこれなんです!

興味はあるんだけど,あまり難しいテーマを選んでしまうと,夏休み中に出来上がらなかったり,最後まで自分の力ですることが出来なくなってしまうこと,よくあるんですよね。
そうならないように!

テーマ選びが何よりも大切です

でも・・・「うーん,どんなテーマにしよう?」

例えば・・・

◆日頃から「なんでだろう?」と疑問に思っているもの,思っていること。
【例】空の曇ってどうやってできるんだろう?ミニトマトを育ててるんだけど,よく虫がつくんだよね。なんでだろう?
◆学校の授業で習ったことを,もっとよく研究したい!
【例】磁石は鉄をくっつける性質があるんだよね。でも,それって僕たちの生活に何か役立ってるのかな?
◆自分の好きなものを,もっと深く知りたい
【例】僕はイルカやクジラのことが大好き!どんな風に暮らしているのかもっと知りたい
◆新聞やテレビ番組の中からさがす
【例】飛行機が出てくるテレビ番組を見て。飛行機って鉄でできているのに,なんで空を飛ぶことが出来るんだろう?

そんな身近なところからテーマを探していくのが一番の近道なんです♬

 

 

 

テーマに沿って調べていく方法って?

テーマが決まったら,どんな風に観察したり,集めていったり,作ったりしたらいいのか調べていきましょう。
調べていくと,研究の方法や進め方,そしてその研究にかかる時間も分かるし,研究に役立つグラフやデータを見つけることが出来るんです。

◆学校の教科書や百科事典を見て調べる
学校で習ったことをテーマに選んだ場合であれば,研究の手順などをもう一度教科書で見て確認することは何よりも大切!
百科事典などで調べる時は図書館が便利です。百科事典だと,絵や写真も豊富でとても分かりやすいのでオススメです。
◆インターネットで調べる
パソコンのインターネットで検索し,研究のヒントになることを調べるのも一つの手です。
※ただし,会社のホームページやブログなどのデータを参考に使わせてもらう場合には,勝手に使用してはいけません。
そのページの管理者に必ず断りの連絡を入れ,承諾を頂いてから使用するようにしましょう
◆家族や親せきの人に調べ方を聞いてみる
どうしても調べ方が分からなかったり,どうやって調べたらいいのか分からないときは,身近な人たちに聞くのが一番です。

 

 

 

研究に必要なものを準備する

テーマが決まったら,その研究や実験に必要な材料や道具をそろえていきましょう。
どうしてもそろわないものがあれば,他に代用できるものがないか?
考えてみるのも一つの手ですよ。

 

計画を立てれば迷わない

テーマに沿った研究や実験をどのように進めていくのか?
ノートにきちんと書くようにしましょう。そうすると迷わずに進めることが出来ます。

◆研究手順をノートに書いてみよう
⓵調べたいことを決める(カブトムシの育ち方など)
⓶何について詳しく調べるのかを決める(種類・形・大きさ・色・動き方など)
⓷調べる方法を決める(実験や観察の方法・観察の時間や,全ての所要時間)
⓸どんな順番で進めていくのかを決める
◆予測を立ててみよう!
実験や観察をする前に「こんな風になるのではないか?」と予測を立てておく。これ重要なポイントなんです!実際のものと予測が違った場合に比較することが出来て,なぜその違いが出たのか?さらに深く追求することが出来るんです!これポイント高いですよ♬

 

いよいよ本番です!

いよいよ本番です!
前もって立てた計画したがって実験や観察を始めてみよう!
実験をするときに,火や刃物などを使う場合には十分に注意し,できるだけ大人が一緒についてやるようにしましょう。

 

 

具体的に記録しておく

実験や観察の様子はノートに記録しておき,あとでまとめやすくしておくことが重要です。

◆写真を撮ったり,絵を描いたりして記録していく。
記録するときには文章だけでなく,写真を撮ったり,絵を描いておくと,あとでまとめる時に分かりやすくきれいに見せることが出来ます!
◆実際に触ったり,においをかいだりしてみよう
危なくないものであれば,実際に触ってみたり,においをかいだりして,感じたことを記録しておこう。よりリアルにインパクトのある仕上がりになること間違いなし!

 

成功の秘けつは下書き

下書きせずにいきなり書くのは,どうしても失敗のもとになってしまいがちです。
少し手間はかかってしまいますが,結果的に早くキレイに仕上がること間違いなし!
実験や観察の結果を下記の順番に沿ってノートにまとめていきましょう。

⓵タイトル
ちょっとひねったタイトルがいいかも。内容がより分かりやすくなるし,おもしろい。
「いったいどんな研究をしたんだろう?ちょっと気になるな~」と思わせるような。
【例】「もっともっと甘くなーれ,わたしのミニトマト」「えっ!ホントに!一円玉マジックのすべて」など・・
⓶この研究をえらんだ理由
どうしてこの研究や観察をしようと思ったのか?そのきっかけとなった出来事などを詳しく書いていこう。
⓷何について調べるのか?何を観察していくのか?
何について調べていくのか?どんなものを観察していくのか?内容をはっきりさせよう。
⓸結果の予想・予測を書いておく。
実際に実験や観察を前の自分なりの「こうなるんじゃないかな?」という予想・予測を書いてみる。
⓹具体的な研究や観察のやり方・方法。
どんな材料や道具を使って,どんな手順でやっていったのか?具体的に書いていこう。
⓺研究・観察の結果
実際の実験結果・観察結果を書いていく。
撮った写真やスケッチした絵を入れたり,結果をもとにしたグラフなんかを入れるとより分かりやすくなるよ!
⓻研究・観察して分かったこと
事前に予想していた結果と比べて,どんなふうに違ったのか?それとも予想通りだったのか?
比較して分かったことを書いていこう。
⓼感想や反省
この研究・観察を通して学んだこと,これからの生活に生かしていきたいこと。
または実際にやってみて面白かったこと,思ったよりも難しかったことなど,いろいろな反省点などを書いてまとめていこう!

ここまで済んだらあとは画用紙や模造紙にまとめていくだけ!
ゴールまであと少しです♬

最後の仕上げ!気になるまとめ方については,小学生の自由研究がカンタンにまとまる方法!スケッチブックだと持ち運びにも便利なのでおススメ★ に続きます♬

スポンサードリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-日々の出来事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

漢方薬を飲む最適なタイミングは?上手に飲むコツはある?

もくじ 漢方薬はなぜ食前に飲むのがいいの? 病院で処方されたり,調剤薬局で漢方薬を購入する際, 「できるだけ食事の前や食事と食事の間に飲むようにしてくださいね」 ってよく言われませんか?「でも,なんで …

フォレストアドベンチャー広島に行った感想!値段やアクセス方法など詳しくレビューします

2017年4月にオープンしたばかりの「フォレストアドベンチャー広島」 小学生2人、中学生1人、そして大人2名の家族で体験してきました♪ 「フォレストアドベンチャー広島」には参加できるコースが2種類あり …

片付けのコツ~親がお手本にならなきゃね

出したものはちゃんと元通りに片付ける! たったこれだけのことなんですが,意外に出来ないものですよね。 出したら出しっぱなし 脱いだら脱ぎっぱなし 使ったら使いっぱなし どこのご家庭でもよく見られる風景 …

家庭訪問あるある話~先生にお茶は出す?

もくじ 小学校の家庭訪問って忙しいです・・ 今週は家庭訪問ウィークです。 小学生たちがこぞってお昼過ぎに帰って来ます。 「ただいまー」 って・・・ さっき学校に行ったばかりなのに・・(笑) 世のお母さ …

小学校で道徳が教科化!でも通知表の成績ってどうやってつけるの?

小学校では2018年度から、中学校では2019年度から「道徳」が正式な教科になることが決定しています。 「え?今までも道徳の授業ってなかったっけ?いったい何が変わるの?」 そう感じている人はとても多い …

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
プロフィール

☆いつも輝いているママの習慣☆
管理人の弥生(やよい)です❤
詳しいプロフィールはこちらから